1. HOME
  2. プロジェクト
  3. 遅ればせながら、市川弘太郎の会(2021)

PROJECT

プロジェクト

遅ればせながら、市川弘太郎の会(2021)

遅ればせながら、市川弘太郎の会

2021年7月31日、8月1日に、東京建物 Brillia HALL (豊島区立芸術 文化劇場)にて、市川弘太郎歌舞伎自主公演「不易流行(ふえきりゅうこう) 遅ればせながら、市川弘太郎の会」(以下、本公演)を開催します。

特設サイトはこちら

 

■ 本プロジェクトの主旨

今回の自主公演についての説明は、36年前までに遡ります。市川弘太郎は、2歳でスーパー歌舞伎「ヤマトタケル」を観て歌舞伎役者を志しました。12歳で三代目市川猿之助(現・市川猿翁)の部屋子となり、主役級の役を演じることはありませんが、あらゆるタイプの役を演じることで歌舞伎役者として充実した生活を送っていました。そんな中、以前より交流があった同年代の役者仲間である中村七之助氏、尾上松也氏より思いがけない一言が。「本当にやってみたい役はないか?」その言葉に幼き頃の憧れであった「狐忠信」を鮮明に思い出しました。子ども部屋の二段ベッドで家族を観客にして夢中で演じた「四の切ごっこ」。

あのときの感情がそのまま胸の中にあることに気が付きました。

「四の切をやりたい」。思わぬ出てきた本音に弘太郎自身も戶惑いを感じました。38歳で自主公演を開催することは同門の部屋子の先輩と比較すると遅く、また収益設計にも不安があったからです。それでも、七之助氏はその場で共演を約束し、2年後の2021年7月31日・8月1日の2日間を押さえ弘太郎を後押ししました。コロナ禍にあってもその情熱は変わらず、むしろ「いつかと言っていたら、その時はいつまでも訪れない」可能性を一番のリスクと捉えました。38歳の弘太郎が同年代の仲間との約束を力として子供の頃の夢を叶えようとする姿に、歌舞伎界外からも有志が集まり「表現の場を創る」プロジェクトとして「不易流行実行委員会」が始動。

席数を半減し、感染予防策を徹底することでご来場の方々の安心安全を最大限追求するのはもちろんのこと、様々な企画をご用意して劇場に足を運ぶことが叶わない方々にも楽しんでいただける施策となっております。

本企画のプレスリリースはこちら

 

 

■公演概要

【公演名】
市川弘太郎 歌舞伎自主公演「不易流行(ふえきりゅうこう) 遅ればせながら、市川弘太郎の会」

【公演日時】
第一回:7/31(土)19時開演
第二回:8/1(日)13時開演

【場所】
東京建物 Brillia HALL(豊島区立芸術文化劇場)
https://toshima-theatre.jp/

【上演作品】
三代猿之助四十八撰の内 義経千本桜
1,吉野山
2,川連法眼館の場
※出演者は都合により変更になる場合がございます
市川弘太郎、中村七之助、市川團子、中村鶴松 他

【チケット料金】
一等席 10,000円(税込)/二等席 6,500円(税込)/三等席 3,500円(税込)
※豊島区民割引有
※7月1日よりイープラス、としまチケットセンターにて販売開始

【主催】
「不易流行(ふえきりゅうこう) 遅ればせながら、市川弘太郎の会」製作委員会

【協力】
松竹株式会社